隣接ボーナスについて(未完全版)

Supreme Commander:隣接ボーナスとかについてよく判らなかったので一寸もういっちょWikiから転載。前回同様いい加減な意訳なので間違ってたりしても知らんよ。

概要
「隣接ボーナス」ってのは、他の建物に作業コストを供給できるいくつかの建物が、隣接するほかの建物にそれを行うことで、その作業コストの低減をおこなうこと。建物は隣接ボーナスを受け取るか、もしくは隣接ボーナスを与えるか、もしくはその両方を行う。Supreme Commanderでは方形の対角に位置したモノは隣接したとみなされない。たとえば、1x1のマスの建物は各辺に一個ずつ、計4つの隣接できるマスがあるとみなされる。つまり3x3マスの建物は12つの隣接マスがあるってこと。建物以外のユニットは隣接ボーナスの対象外。隣接ボーナスは、はっきりとした細い線で建物同士を結び表示される。コレが一方の建物が別の建物に隣接ボーナスが与えてることを示す。
しかし、隣接ボーナスによる資源の恩恵を受けるため建物をくっつけて建てるのは、ちょっとした軍事的な欠点もある。いくつかの建物はそれが破壊されたとき、派手に爆発するので、隣接したほかの建物にダメージを与えるか、破壊してしまうからだ。最悪の場合、一個建物が壊されたのが原因で連鎖していくつもの建物がはかいされるってのもありえるし、デタラメに狙った攻撃とか、エリア攻撃なんかはさらに有効な攻撃としてしまう。

使い方
隣接ボーナスは5種類あってそれぞれが別の構造をしている。

  • Mass抽出施設からの供給による、Mass消費量の低減
  • Energy生成施設からの供給による、Energy消費量の低減
  • Mass Storage施設からの供給による、Mass抽出の向上
  • Energy Storage施設からの供給による、Energy生成の向上
  • Energy生成施設からの供給による、発射間隔の向上

たとえば、Power Generatorが工場の隣に設置されてた場合、工場のEnergy消費が低減される。同じように、Mass Storage施設がMass Extractor施設の隣にあった場合、ExtractorのMass抽出が向上する。受け取ってる隣接ボーナスは、建物のマウスオーバー時に表示される詳細のMassの+/-とEnergyの+/-のところに、間接的に表示される(つまり、隣接ボーナスを受けてる建物をマウスオーバーすると、他の普通の建物と違う値が表示される)。加えて、二つの建物*1に隣接ボーナスの互換性があった場合、リンクは二つの建物をつなぎ合わせる。ある種の?建物からのボーナスは、ボーナスを渡す相手かどうかにかかわらず供給し続ける?。ゲーム内では曲がった白いラインで隣接ボーナスを示している。コイツらは明らかに少ない作業コストをしている。(本当ならここに画像)
基本的に、経済的な建物(生産施設とか)が隣接ボーナスを受けるのだが、Missile siloに関してはボーナスを受けることができない。Static Defenseについても同様。Shield generatorsとArtillery installationsはEnergyの供給ボーナスを受けることができる。シールドのアップグレードコストと運用費*2は低減され、Artilleryは高いROF(Rate of Fire:発射間隔)を得る。工場は両方のタイプの供給を受けることができるが、ここで注意すべきは、この低減ってのが工場そのものに対してしか適用されず、エンジニアとか他のアシストには何も影響しないってこと。アップグレードコストも隣接コストの恩恵を受ける。
隣接ボーナスは可能性的なものであって、絶対的なものではない。コレの意味については、隣接ボーナスをパーセンテージに言い換えるのが一番うまい方法だ。二つの建物が同じボーナスを受けてるとき、もしかすると一方より多くの、もしくは他方ばかりが多くを受け取るなんてことが、供給や生産次第でありえる。以下が最高の例だ。
建物Aが100Energy、建物Bが10Energyを使ってたとする。両方の建物はEnergy供給のうけられる建物に隣接しており、それによって10%のEnergy低減がうけられる。さて今、建物Aは90のEnergyを、建物Bは9のEnergyを使ってる。両方の建物は同じボーナスを受ける状態にあるが、絶対的なEnergyの低減は建物Aにある。なぜならそいつは高いbaseline供給率をを持っているからだ。もうちょい具体的な例といえばAir FactoryとLand Factoryだ。Air Factoryは同じ隣接条件であれば常に高いボーナスを受ける。なぜならLand Factoryと比べ、ヤツらは強力でヘビーな航空ユニットを作るのに大量のパワーを食うからだ。

The magnitude of the bonus a building receives is mainly a function of two things(there is an exception which will be discussed later):

* The tech level of the building that is generating the bonus
* The number of adjacent squares that are occupied by bonus-giving structures

For those comfortable with mathematics, this idea can be understood through the following formula:

math

* B - The bonus received by the target building (as a proportion)
* M - This is equal to the bonus a building would receive if it was surrounded by the given bonus-giving building type (as a proportion).
* S - The number of adjacent squares occupied by the bonus-giving building type.
* T - The number of squares that are adjacent to the receiving building (whether occupied or vacant).

This formula only deals with one building type at a time. As a side note, the maximum bonus a bonus-giving building type may give is probably the most appropriate way to express the bonus given by a building type, with the only real alternative being a maximum per face measure.

Adjacency bonuses that reduce consumption differ for different tech levels of the same building type. For example, a Tech 3 power generator reduces the power consumption of adjacent buildings more than a Tech 1 power generator. As there is currently only one tech level for storage in the game, it is unknown what effect higher tech level storage will have on its adjacent buildings relative to lower tech level storage.

As the formula above illustrates, a 1x1 square building next to a 1x1 square power generator will receive a bonus 3 times the magnitude of the bonus that a 3x3 square building would receive from that same power generator (proportionally speaking). So although larger buildings have more adjacent space to be occupied with bonus-giving buildings, they receive less bonus per space than smaller buildings (all other things being equal).

An important thing to note about adjacency bonuses is that no bonus will be exchanged between two buildings unless at least one of the buildings has a face the entire length of which is coincident with a face of the other building. To understand this, see the diagram below.
Red arrows indicate buildings not receiving a bonus

The buildings indicated with red arrows are not receiving any adjacency bonus from the tech 2 power generator in the centre because the parts of the faces that are highlighted in red are not overlapping the faces of the tech 2 power generator. Note that even though the tech 1 and tech 3 mass fabricators are of different sizes, they obey the same rule as regards their adjacency requirements with the tech 2 power generator.
List of Bonuses
以下のパーセンテージは、隣接ボーナスを与える建物がボーナスを受け取る建物を完全に囲った場合に与えられる、最大の向上/低減値である。

Building type Mass reduction Building type Energy reduction
Tech 1 Mass Extractor Mass : 40 % Tech 1 Power Generator Energy : 25 %
Tech 2 Mass Extractor Mass : 60 % Tech 2 Power Generator Energy : 50 %
Tech 3 Mass Extractor Mass : 80 % Tech 3 Power Generator Energy : 75 %
Tech 2 Mass Fabricator Mass : 10 % Hydrocarbon Power Plant Energy : 50 %
Tech 3 Mass Fabricator Mass : 40 %
Building type Mass production Building type Energy production
Tech 1 Mass Storage Mass : 50 % Tech 1 Energy Storage Energy : 50 %

注: 通常のマップで建物の周りをMass ExtractorやHydrocarbon Power Plantsで囲むのは不可能。

なんか途中までだけど、まあ、なんとなくわかったからいいや。要望があればもしかすると残りも訳します。
この隣接ボーナスを使った戦術としては、高いボーナスを誇るHydrocarbon Power Plantの周囲をLand Factoryで囲み、更にTech 1 Power Generatorで囲む。Land Factoryはアシストによる生産のブーストではなく、Factoryの数でユニット生産数を上げることでボーナスの恩恵を上手く利用するってワケだ。

*1:訳注:工場などの隣接ボーナスを「受ける」建物のことと思われる

*2:なんかもうちょいいい訳無いかなあ